2019年6月時点でのフレイの評価を行ってみました。
フレイの召喚効果について
無凸 | 味方全体の攻撃性能UP/防御性能UP/ 奥義ダメージUP/チェインバースト性能UP/ 弱体成功率UP(全て2ターン持続) ※再召喚不可 |
3凸 | 味方全体の攻撃性能UP/防御性能UP/ 奥義ダメージUP/チェインバースト性能UP/ 弱体成功率UP/弱体効果無効(1回) ※再召喚不可 |
※現在4凸は実装されていません。
バフの内訳
バフの効果がごちゃごちゃして分かりにくいのでさらに詳細欄を設けました。
バフは全て2ターン持続です。
味方全体の攻撃性能UP | 通常攻刃50% ダメージ上限10%UP アビリティダメージ80%UP DA/TA率30~40%UP |
防御性能UP | 防御50%UP、回避率UP |
奥義ダメージUP | 奥義ダメージ20%UP |
チェインバースト性能UP | ダメージ30%UP、ダメージ上限20%UP |
弱体成功率UP | 弱体成功率20%UP |
以上のように、これらのさまざまなバフを一度に付与できる召喚石です。これ以上のバフがある?っていうくらい過剰にしてくれる。
実はこの過剰っぷりが仇になっている面もある。
演出が長い
そう。バフの演出が長いのだ。
「フレイの恩寵」みたいな感じでバフを一気に付与してくれればいいのに、それぞれ表示されるものだから、演出が長くてイライラすることがある。エフェクトではなくでバフの演出なので省略もできない。
DPSで貢献度が決まるグラブルにおいて、エフェクトで時間をロスするというのは大きなデメリットです。数回なら問題ないんだけど、数十回、数百回と見ていくとさすがにだるくなってくる。
正直マルチで他人のフレイの合体召喚を拾った時は「ヤメテー」と思ってしまいます。(別にマルチでフレイを使う人のことを非難したいわけではないのであしからず、悪いのは演出です。)
フレイ自体の評価はしていても、バフの演出のせいで使わないという人はたくさんいるのではないだろうか。それを踏まえて、現時点(2019/6)時点でのフレイの価値を考えていきます。
火力ソースとして
まずは火力に直結しているバフについて。
通常攻刃50%UPもけっこう強いと思いますが、ダメージ上限10%UP、チェインバーストダメージ上限20%UPが目を引きます。
雑に使うのもアリですが、一番恩恵が得られるのはワンパン編成だと思います。
ワンパン編成
風のクリュサオル編成で1ターンで2000万以上のダメージを出す編成です。
風属性編成の場合、フレイは初ターンから召喚できるので、ダメージ上限UP効果などでダメージの底上げを狙う作戦です。この編成はクエスト周回に非常に有効で、土属性有利古戦場で使っている騎空士がたくさんいました。
古戦場はHP2000万の敵がいるので、2000万以上のダメージを初ターンに出して1ターンキルを狙います。
有効なのですが、やはりバフの演出がネックかな。特に古戦場は何千回も周回する人もいるので、フレイの演出込みだとかなりロスです。
弱体成功率UPについて
フレイのバフには弱体成功率UPも付いています。
麻痺、昏睡など重要なデバフの補助として使えます。
特に十天衆のニオの昏睡の成功率UPを上げるのに使うことをオススメします。ただしアンチラが編成に居る場合は基本的には必要ありません。アンチラのバフと組み合わせて命中率が100%になるので。ただし弱体耐性が高い敵はまた話が違ってきます。
攻撃ステータス低い問題
フレイは攻撃ステータスが低い。
フレイのMAX攻撃値 | 1835 |
テュポーンのMAX攻撃値 | 2095 (3凸時) |
同じカテゴリのテュポーンと比べると、200くらい差があります。テュポーンは実際は4凸まで解放されているので、もっと開きがあります。
1835というのはマグナ石や討滅戦の石よりも低いです。基本的にガチャ石はステータス面も優遇されているはずなのですが…
グラブルは武器、召喚石のステータス+キャラのステータスに武器やバフなどの効果を乗算していく形になるので、火力UPを目指すならステータスの低い召喚石はあまり編成には入れたくないですね。
この辺は4凸実装によってフォローされることを望みます。
最終的にサプる価値があるのかどうか
風有利古戦場が迫っていて、ワンパン編成を組むのが厳しいなら考慮してもいい。
それ以外ならぶっちゃけどっちでもいいかな。
現状ではフレイは必須レベルの石ではないので。普段は全く使わない石です。